葬儀の費用

葬儀の費用

葬儀費用というと、葬儀にかかる総費用と認識している場合がほとんどだと思います。実は葬儀社の見積もりには、通夜ぶるまいなどの飲食接待費などは、葬儀費用とは別に計上されている場合がほとんどです。このように葬儀社が外部へ手配しているサービスに関しては実費費用として葬儀費用とは別に記載されることがあります。「家族葬のアイリス」ではプランに含まれないオプションとなる料金は項目ごとにお見積もりに計上しています。

 

また、葬儀社に支払う費用以外に、寺院などへのお布施については、直接手渡しというケースが一般的です。こちらは見積もりには計上されません。これらの総額が家計から支出する葬儀費用総額ということになります。それでは、全国の平均的な葬儀に関する支出を見てみましょう。日本消費者協会が2014年に調査した結果によると、葬儀費用総額の平均は約189万円。その内訳は以下のようになっています。

 

葬儀一式費用 1,222,000円
通夜からの飲食接待費用 339,000円
寺院への費用 446,000円
注:内訳の合計はそれぞれの平均額なので葬儀費用総額の平均額とは一致しません。

遺体搬送費

病院から遺体を安置場所まで搬送する遺体搬送費というのがあります。これは、搬送する距離によって料金が加算されます。夜間・深夜・早朝など、時間帯や運行の内容によって変化する場合があります。

通夜ぶるまいと精進落とし

通夜ぶるまいは焼香に訪れた会葬者に食事やお酒をふるまうことです。一人分の料理の費用は2,000円~3,000円程度が一般的です。一方、精進落としは各法要のあとの会食のことです。火葬のあと、初七日の法要を続けておこなう場合が多いので、葬儀費用と同時期に支出する費用となります。一人分の料理の費用は3,000円~5,000円が相場です。

粗供養品・返礼品

一般的には、参列のお礼やお香典などの金品をいただいたお礼としてお返しするものですが、通夜ぶるまいをする場所の都合がつかない場合などに返礼品を用意する場合もあります。地域によっても違いますが、返礼品の表書きは粗供養としてお渡しします。わかりやすく引き出物と呼ばれる場合もありますが、引き出物はお祝いの行事での返礼品のことです。
お香典の返礼は「半返し」が相場とされていますが、現在は当日に返礼品をお渡しすることが多いので、お香典を当日返礼品よりも多くいただいた方には、四十九日の忌明け法要が終わったあとに別に返礼品を送るのが通例です。当日返礼品の相場は2,000円~3,000円程度。高額なお香典をいただいた場合も15,000円前後を上限としてお返しすることが多いようです。

お布施

葬儀や初七日法要に来ていただいた僧侶に直接お渡しするのがお布施です。読経料とは別に、戒名料、お車代、御膳料などが含まれます。ちなみに、この○○料という呼び方は、お布施の内訳をわかりやすくするために定着したものであり、実際にはお布施は謝礼なので対価ではありません。寺の格式や僧侶の位階によっても差があります。